ご利用者様からのレビューです

  • 活動スタッフ

    Q1. FESの活動や不登校支援に興味を持った、または続けようと思った理由を教えてください A1. 教育学を学んでおり教育に関するボランティアに参加したいと思っていたからです。 Q...

    活動スタッフ

    Q1. FESの活動や不登校支援に興味を持った、または続けようと思った理由を教えてください A1.様々な背景を持った子と関わって見たいという思いが強く、不登校支援を行う中で自分の将...

  • 活動スタッフ

    Q1. FESの活動や不登校支援に興味を持った、または続けようと思った理由を教えてください A1. 元々自分が不登校を経験してるので現在不登校の子ども達に自分は何が出来るのか考えた...

    活動スタッフ

    Q1. FESの活動や不登校支援に興味を持った、または続けようと思った理由を教えてください A1. 興味を持った理由はこどもの支援活動を他にやっていたことと、オンラインで柔軟に活動...

  • 茨城県小学5年生の保護者と本人

    娘は対人恐怖症があり、大人は限られた親族としか接点を持とうとはしませんでした。しかし、先生たちが娘の話をなんでもしっかり聞いてくださるので、色んな人に笑顔で話しかけられるようになり...

    ページを見る

    静岡県小学5年生の保護者

    子供が不登校になり、話し相手になってくれるお兄さんお姉さんがいないかと探していたところ、こちらの活動を知りお願いすることにしました。週1回1時間、子供と一緒に何かをしてくれて寄り添...

    ページを見る
  • 栃木県在住小学5年生

    スタッフのお陰で不登校期間を乗り越えて、毎日登校できるようになりました。心から感謝です。残りの期間よろしくお願いします。

    ページを見る

    愛知県在住小学5年生の保護者

    いよいよ今日が、スタッフと一区切りとなるかと思うとさみしさいっぱいですが、一方で、こんな関係を築けたなんて、スタッフの人間性にあらためて脱帽するとともに、わが子も本当にいい子なんだ...

    ページを見る
  • 小学3年生、不登校になって一年の娘が週に一度、利用しています。 わが家の場合は勉強はひとまずおいておいて、本人がおしゃべりする時間を欲しているのをかんじていたので申し込みました。 ...

    ページを見る

    宇都宮 不登校の子が安心できる居場所☆フリーランド

    学校との距離をとり、家庭教師や通信教育での勉強もやる気無しだった息子ですが、オンライン学習指導では楽しく勉強しています。 息子の ペースに合わせてくれるので焦らずに勉強出来る事、誉...

    ページを見る
  • かさま不登校ねっとわーく

    不登校で学校に行っていない分、コミュニケーションをとる経験が少ないため、今回のネットでコミュニケーションの訓練になればと思ってお願いしました。 しかし、実際に始まってみたら、勉強に...

    ページを見る