日本精神衛生学会で共同研究のポスター発表を行ってきました

今の時代には客観的に物事を観て、コーディネートできる人財が必要なのだと感じます

先週の土日に、創価大学で日本精神衛生学会が行われて、ポスター発表を行ってきました。
今回のポスター発表のテーマは、私たちの活動を受けて登校の頻度や人と関わる人の人数が増加したかなどの調査研究を行いました。
結果的には、登校頻度及び関わる人の人数はそれぞれ微増していた感じでしたが、今回は少し回答率が低かったのとで研究に寄ってしまって、中途半端になってしまったような気がしています。

それでもこうやって一緒に研究に協力してくださる島田先生をはじめ、野村さんや羽山さんといったスタッフに感謝しながら、これからも研究活動も行っていけたらと思います。

ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました!